ロットを大きくし過ぎない!
(先週 4109 ステラケミファ 上昇率+22.8%!!)
2010年05月05日
★ユーロ円のFXデイトレ売買戦略(米4月ISM非製造業景況指数に注目)
注目株はブログランキングに掲載
★ユーロ円のFXデイトレ売買戦略(米4月ISM非製造業景況指数に注目)
10:10 122.70付近を推移
週足のMA75(128.70付近)レジスタンスライン
4/5高値(127.91付近)レジスタンスライン
4/26高値(126.29付近)レジスタンスライン
日足MA5(124.20付近)レジスタンスライン
4/28安値(122.36付近)サポートライン
3/22安値(121.05付近)サポートライン
2/25安値(119.64付近)サポートライン
■ロング(買い)の場合
前日の終値の時点で日足のMA5を下回っているので注意が必要ですね。
本日の終値がMA5(124.20付近)を上回って終わることができれば、明日は買い優勢になるでしょう。
週足のMA5(125.15付近)は要チェックです。
日足のストキャスティクス%Dが30%下向きで、ロングにとって注意が必要です。
■ショート(売り)の場合
前日の終値の時点で日足のMA5を下回っているので売り優勢です。
本日の終値がMA5(124.20付近)を下回って終われば、明日は売り継続になるでしょう。
週足のMA5(125.15付近)は要チェックです。
日足のストキャスティクス%Dが30%下向きで、ショートにとって有利です。
☆ロング、ショートに関わらず、思惑が外れた場合はロスカットしましょう。
それが相場で長く生き残るための秘訣です。
デイトレ推奨6銘柄公開!
週間ユーロ円FX売買戦略はコチラ!
Sa-wave最新のつぶやきはココ!
参考になれば、クリックお願いします!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
今週の日経平均はどこで下げ止まるのか
Excerpt: 先週(4/26〜4/30)の日経平均は、4週間ぶりに陽線となりました。 先物サラリーマン投資家ランキング↓↓   これで再び高値追いかと思われましたが、火曜夜の米国市場でS..
Weblog: 投資大好き!
Tracked: 2010-05-05 20:52